いいもの厳選 紹介ブログ

日々の生活を快適にすごせるための、いろんな物を紹介します

女性の冷え性は食べ物で解決!

女性の冷え性は食べ物で解決!

 

体を温める食べ物

筋肉よりも脂肪が多く、脂肪は冷えやすいためです。

だというのに、現代の生活はとても冷えやすいと言えます。

 

冬場はただでさえ冷え込みます。しかしそんなときでも、「女性だから」という理由でどうしてもスカートの着用が必要なこともあります。

 

そして夏は夏で、街中でもオフィスでもずっとクーラーがかかっています。

冷えにくい男性に合わせた温度にされると、冷えやすい女性にとっては「寒い!」と感じてしまうことも多いですよね。

 

また、冬でも手軽に冷たい食べ物も食べられるようになりました。

あったかいコタツでアイスを食べたりすることは幸せですが、体を冷やしてしまう不安もありますね。

 

なので、「温活」という言葉も流行ったのではないでしょうか。

「体を温めて健康を目指しましょう」という意味ですね。

 

「冷えは万病のもと」と言われるくらいですから、これはとても良い傾向だといえるでしょう。

 

今回はその「温活」の中でも、食べ物によって体を温めることについて見ていきたいと思います。食べたものは、体に如実に反映されます。

体を温める食べ物には、いったいどんなものがあるのでしょうか?

 


温かい料理を食べればいいわけではない

 

まず最初に注意しておきたいのは、「体を温める食べ物」=「温かい料理」ではないということです。

 

確かにコールドドリンクよりもホットドリンク、生野菜よりも温野菜や野菜スープのほうが、体を温めてくれます。

 

しかし今回はもう一歩踏み込んでみて、食材自体について見ていきましょう。

温かい料理を食べることはもちろん大切です。

 

でも、それに使われている食材について知っておくと、もっと体を温める効果を得ることができるでしょう。

 

「体を温める食べ物」について、まずは野菜や果物から見ていきます。

ざっくりと3つに分けてみましょう。

 

冬が旬の野菜

「旬の野菜は一番おいしく、体に良い」と言われていることは、よく知られていると思います。それは、夏の野菜には体を冷やす効果があり、冬の野菜には体を温める効果があるためです。

 

例えば「冬至にはかぼちゃを食べる」という習慣がありますね。

これは「風邪の予防になる」と昔から言われていたためです。

病気をしないよう、厄除けの意味もあると言われています。

 

※かぼちゃは収穫時期的には夏野菜ではありますが、おいしくいただくために、収穫されたあとに追熟させて秋~冬頃に出回ることが多くなっています。

 

冬が旬である野菜としては、このようなものがあります。


ネギ
たまねぎ
にんじん

 

逆に夏が旬である野菜は、体を冷やすので避けるようにしましょう。

例えばこのような野菜です。


なす
きゅうり
トマト

 

土の中で育った野菜

 

土の中で育った野菜は体を温める効果があります。そして逆に、土の上で育った野菜は、体を冷やす効果があります。

 

つまり、根菜類は体を温めやすく、葉物は体を冷やしやすいというわけです。もちろん例外もありますが、基本的にはこのように考えてよいでしょう。

 

土の中で育った野菜とは、例えばこのような野菜です。
にんじん
ごぼう
さつまいも

 

逆に避けたほうが良い、土の上で育った野菜とは、例えばこのような野菜です。
キャベツ
レタス
ほうれんそう

 

葉物の野菜はサラダで食べることが多いかもしれません。

でも体を冷やす効果がありますので、特に冬はあまりたくさん食べないほうが良いかもしれませんね。

野菜スープにする場合も土の中で育った野菜で作ると、より体を温めてくれるでしょう。

 

寒い地域が原産の野菜

 

野菜の原産がどこであるかということも、体を冷やすのか温めるのかに関係してきます。それは寒い地域で暮らす人々は「体を温める食べ物」を必要としていたからでしょう。

寒い地域が原産である野菜や果物は、このようなものが挙げられます。


にんじん
ねぎ
じゃがいも

 

逆に暑い地域が原産である野菜や果物は体を冷やします。それはやはり、熱い地域の人々は、体の熱を下げることが必要になってきたからです。

 

なので、南国原産のトロピカルフルーツなどは、ほとんどが体を冷やす効果があると思っていいでしょう。

 

たんぱく質でも温まろう

 

体を温めてくれるのは、もちろん野菜だけではありません。たんぱく質にも体を温めてくれる効果のある食材があります。

 

まず、魚介類です。魚もやはり冬が旬の魚、寒い地域で獲れる魚が良いでしょう。赤身のものがおすすめです。


サケ
サバ
サンマ
牡蠣

 

魚だけでなく、肉もおすすめです。魚と同じですが、たんぱく質が多く含まれます。たんぱく質は血や肉を作るもとになる存在ですね。魚と同じく、赤身のものを選ぶと良いでしょう。


牛肉
鶏肉
ラム肉

 

発酵食品は積極的に取りたい

 

また違う視点から見ていきましょう。食材を発酵させて作る食品がありますね。日本のものでしたら味噌や醤油、外国のものですと、キムチやチーズなどです。

 

発酵食品は、代謝を良くしてくれることで体を温める働きがあります。たとえばこのようなものが良いでしょう。
味噌
醤油
納豆
チーズ
漬物
キムチ

 

塩とお酢の効能について

 

基本的に「塩からいもの」は体を温める効果があり、「お酢」は体を冷やす効果があると言われています。例えば夏にはお酢を使ったところてんなどがよく食べられていますね。これは理にかなっていると言えます。

 

塩分は体を温めてくれるので積極的に取りたいところです。と言いたいですが、塩分過多となってしまうと、血圧を上げ過ぎてしまったり生活習慣病の原因となる可能性があります。必要以上には取りすぎないほうがいいでしょう。

 

飲み物のおすすめは?

 

発酵食品には体を温める効果があると、少し前で見てきましたね。なので、飲み物でも発酵させてあるものがおすすめです。
紅茶
ごぼう茶
黒豆茶
生姜湯

 

生姜の効能については後述しますが、紅茶は製造段階で発酵の過程があります。なのでお茶の中ではおすすめといえるでしょう。

 

逆に、同じお茶でも緑茶は発酵の過程がありません。なので、「体を温める」という意味では、特におすすめとは言えないでしょう。

 

また、お好きな方も多いコーヒーですが、コーヒーには体を冷やす効果があります。

コーヒー豆は暑い地域が原産であるためです。なので、特に冬場は飲み過ぎに注意したほうが良いでしょう。

 

生姜はやはり、温活の王様

体を温めてくれる食べ物として、多くの人が思い浮かべるのは生姜(ショウガ)かもしれません。

 

そのとおり、生姜は体を温めてくれるジンゲロール、ショウガオールなどの成分を含んでいます。これらを含んだ生姜を食べることで血行が良くなり、体を温めてくれるのです。

 

生姜は、すりおろし生姜などの生の状態で食べるよりも、加熱したり乾燥させたりすると、より体を温める効果が強くなると言われています。たとえば干し生姜などがおすすめです。

 

干し生姜は、家で簡単に作ることができます。

 

生姜を薄くスライスして、天日干しにしましょう。スライスするときは、皮ごとがおすすめです。こちらをそのまま料理などに使いましょう。

干し生姜を自作するのが手間である場合は、干した生姜を粉末にしてあるものも市販されています。そのようなものを使うと手軽ですね。

飲み物の項でちらりと触れましたが、生姜を使った飲み物を飲むと体が温まります。人によっては、飲んですぐに「ぽかぽかしてきた」と感じることもあります。
生姜湯
生姜紅茶
生姜入りミルク
生姜のスープ

 

このようなものがおすすめです。生姜と紅茶には両方体を温める効果がありますから、特におすすめといえるでしょう。

 

生姜紅茶や生姜入りミルクはおすすめですが、生姜は独特の辛みがありますので、少し苦手という方もいるかもしれませんね。そのような場合は、はちみつを入れると飲みやすく、まろやかになります。

 

ただ、取りすぎないようには気を付けましょう。塩分の場合もそうでしたが、なんでも「過ぎたるは猶及ばざるが如し」です。取り過ぎはかえって逆効果になることがあるのです。

 

生姜は取り過ぎると、おなかをくだしてしまうことがあります。一気に取らずに、様子を見ながら少しずつ食べるようにしましょう。

 

一日の目安としては、小さじ2杯ぶんくらいで良いでしょう。

 

唐辛子やにんにくでも温まる?

 

スパイシーな生姜について見てきましたが、同じような辛さがある唐辛子やにんにくにも体を温める効果があります。

 

唐辛子を使った料理を食べると、ぽかぽかしたり汗が出たりしますね。血行を良くし、発汗効果があるためです。

 

しかし、刺激物なので取り過ぎには注意しましょう。おなかが弱い人、もしくは胃腸が弱っているときは控えるようにしましょう。

 

にんにくも同じく、血行を良くしてくれる効果があります。また、にんにくは大変優秀な食材です。よくスタミナ料理にも使われますよね。疲労回復効果があったり、脂肪を燃焼させてくれる効果もあるのでダイエットにもおすすめと言われています。

 

ただし、にんにく自体は東洋医学漢方薬など)の考え方では「体を冷やす食べ物」に分類されます。なので生姜のときと同じく、加熱して食べるのがおすすめです。

 

楽しく、おいしく、体を温めよう!

 

サイバーエージェントFXの評判・口コミ